低温調理器で作る鶏胸肉とキノコのサラダ-白トリフオイル仕上げ-
外出自粛がきっかけで鶏胸肉を中心とした低糖質ダイエットに励む私のランチは基本的に生野菜とサラダチキンたっぷりのサラダ。ヘタをすれば1日三食サラダチキンの愛用者。加えて、昨年のクリスマスメニューでローストビーフと鶏ハムをご紹介しましたが、あの...
外出自粛がきっかけで鶏胸肉を中心とした低糖質ダイエットに励む私のランチは基本的に生野菜とサラダチキンたっぷりのサラダ。ヘタをすれば1日三食サラダチキンの愛用者。加えて、昨年のクリスマスメニューでローストビーフと鶏ハムをご紹介しましたが、あの...
ズワイガニとトマトのジュレで、さっぱり味変に挑戦!この時期、カニって美味しいですよね。お正月、カニを召し上がった方も多いと思いますが、みなさんはカニをどうやって食しますか?我が家は圧倒的に茹でて食べる事が多いのですが、すこし余ってしまう事が...
BLATRAでは今年、レストランが作るおせちを特集していますが、おせちに合わせていつもとはちょっと違う、ちょっと豪華な飲み物、イタリア生まれのウィスキーのPUNIをご紹介します。PUNIイタリアで蒸留酒といったら「グラッパ」。初めてこのお酒...
ここ最近、徐々に増えつつある身近なレストランのおせち。今年は、新型コロナの影響でテイクアウトを始めた様々なレストランが、おせちの販売を始めるお店が続々と増えています。Wine & Grill Baru Comodo (恵比...
一年の始まりを私たち日本人は「睦月」と呼んできました。睦月の「睦」とは、家族揃って睦み合う様から来ている言葉。お正月は多くの人が当たり前のように家族と、おせち料理に舌鼓をうちながらゆっくりと過ごしていらっしゃるのではないでしょうか。しかし、...
父はデザイン会社を営んでいたグラフィックデザイナー、母はイラストレーター、長女はBLATRAにこの秋から参加するイラストレーターで元インテリアテキスタイルメーカーの企画開発兼デザイナー、次女はデザイン科で教鞭をとる現役の大学講師であり、元大...
昨日はローストビーフをご紹介しましたけれども、「やっぱりチキンがたべたいよね」という方のために、今日は鶏もも肉を使った鶏ハムをご紹介します。昨日のローストビーフと一緒に鶏ハムも追加してみてはいかがですか?https://blatra.com...
<牛肉編>今年もあの季節がやってきます!そう、クリスマスです!クリスマスといえばやっぱりチキン!毎年、某ファストフード店には予約と当日購入の方の長蛇の列ができていますが、近年はチキン以外の肉料理を楽しむ人が増えているってご存知でしたか?有名...
前回ご紹介したタプナードを、今回はお肉が美味しく味わえる甘酸っぱいソースに、そしてタプナードがあれば混ぜるだけで簡単にできるドレッシングをご紹介します。Le Monde Fantastique 【VOL.16】タプナードで食べる豚肉のソテー...
健康に気を使っていてもソースやドレッシングはついつい既製品を買ってしまってませんか?健康に気を使い、低糖質な食事をしている人にとって、市販のドレッシングでは糖質が高く、マヨネーズや塩で野菜を食べている方も多いと思います。毎日の食事が塩やマヨ...
Le Monde Fantastique 【VOL.14】 海老のブルスケッタ風パンピザもしもアンチョビが余ってしまったなら・・・・と書き出しましたが、「あるある」となかなかなりませんね。でも、先日ご紹介した「アンチョビソテー」や「とろ〜り...
Le Monde Fantastique 【VOL.13】 とろ〜りチーズと冷凍野菜のオーブン焼き恵比寿の人気レストランBaruComodoの大賀氏によるご家庭で簡単にできるレシピをこれまで紹介してきましたが、再三登場するのがトマトソースそ...
Le Monde Fantastique 【VOL.12】 野菜のアンチョビ炒めパスタやピザでお馴染みのアンチョビ。カタクチイワシの塩漬けをオリーブオイルにつけたもので、塩辛く独特な味わいですが、様々な食材にマッチします。お家でアンチョビを...
以前にご紹介したソフリットを使うことで、あっと言う間にドリアが完成してしまうレシピをご紹介。ソフリットを使えば、レストランなどでは時間をかけずに料理を提供することができます。万能ツールのソフリットを使って、美味しく手軽な時短料理を。平日の忙...
Le Monde Fantastique -ナスとトマトのモッツァレラ焼き-時間がない時、忙しい時にちょちょっと一品が作れると嬉しいですよね。しかも、味付けをあれこれ考える必要がなく、誰でも簡単に美味しい料理ができてしまう今回のメニュー。し...